韓国で運転免許を取ろうとすると、普通は7日間程で取れる。←怖すぎる・・・
しかし、11月から法が変わり、試験も少し難しくなるということで、私が通っている
自動車学院にも入学者が殺到。
そのため、今週、仮免を取った私も、路上教習(練習)の予約が取れず。
再来週に再び通う予定なのだが、早く終わらないと、何も手につかない。
私って、プレッシャ-に弱い人間だな~と痛感。
今週、Q2はオリニチプ(保育園)から秋の遠足に出かけた。
場所は용도수목원(ヨンドスモクウォン)という樹木園。
栗拾い、動物に餌をあげる、バナナボ-トやトラクタ-に乗るなどしたらしいが、
疲れて?帰って来たQ2の反応は今ひとつだった。
↓今回のお弁当と間食はこれ

↓1段目はパンダおにぎり弁当(参考にしたのはこちら)

プチトマトのベ-コン巻き焼き、プロッコリ-のマヨコ-ン焼き。
パンダおにぎりはQ2にも好評で、練習で作ったパンダおにぎりを見せた時は、
「かわいい~」とおにぎりに頬擦りしていた。(汗)
↓2段目は子クマのミニケ-キセット

(韓国菓子はチョコソンイという)、みかん、缶詰のパイナップル・黄桃・りんごミックス。
今日は午後からTOPIK(韓国語能力試験)を受けに行ってくる。
申し込んで2ヶ月・・・。
やはり、全く勉強をしなかった。
4級合格できるかな?
うわさになっているカフェにみんなで行こう!」と誘われた。
しかし、私は予定が入っていたので参加できず。
でも、そんなにうわさになっているのなら、早くこの舌でケ-キの味を確認しなければ・・・と
思い、翌日、ナンピョンとQ2を引き連れて、お茶してきた。
名前は「카페 라리(Cafe La Lee)」。
チェ-ン店なので、興味のある方はこちらをどうぞ。
↓うちの近所の支店はホテルのカフェのような感じ&英国調(広くて個室もいっぱい)


広い店内にお客さんは私達だけだった。
↓ナンピョンと私は同じコ-ヒ-を注文(後から聞くところによるとミルクティ-が美味しいらしい)

でも、6000ウォンはね~。
↓私はチョコレ-トシフォン(味をみるため苺ショ-トが食べたかったが、季節柄なかった)

でも、日本の「英国屋」のチョコレ-トシフォンケ-キと比較してしまう。
結果、スポンジも生クリ-ムも何か気が抜けた味かな~という感じ。
確かに美味しいけど、正直、この程度なら私でも作れると思ってしまった。(汗)
↓ナンピョンはベリ-タルト

感激するような味でもなかった。
↓Q2用で、コグマケ-キ(さつま芋ケ-キ)

断然、美味しいと思う。
上記のケ-キはすべて6000ウォンとかなり高め。
神戸っ子なので、ケ-キの味覚水準は高いかもしれないが、この値段でこの味は・・・。
やっぱり、私は「元町ケ-キ」の「ザクロ」が大好きです!
もっとすごいのは、ここのホ-ルケ-キ。
大きめサイズ(4号)が1台6万3千ウォンって・・・あり得ん!
でも、Q2がもっとケ-キが食べたいと騒いでいると、お姉さんがサ-ビスで
さらにパム(栗)ケ-キ1個をくれたので、親切は親切。(笑)
←結局、ケーキ2個半は私の胃袋に・・・ゲプッ
極普通に美味しい水準だと思うし(美味しいけど、わざわざ訪れる店ではない)、
店自体は落ち着いた雰囲気で清潔なので、読書をしながら一人茶をするのには
いい場所だと思った。
4ヶ月前に行ったエバ-ランドは最悪だったが、今回はチケット代も無料だったし、
ナンピョンと喧嘩をすることもなく、平穏に遊んで来た。
ただし、私はかなりヨレヨレ状態で、ナンピョンとQ2が乗り物に乗っている間、
持って行ったQ2のベビ-カ-に(無理やり)座って、ぼ-っと待つ状態だった。(笑)
写真もほとんど撮らず。
↓この期間、飾りからパレ-ドまでハロウィン一色

前回、ソウルテコンウォン(ソウル公園)内の食堂のまずさに辟易したので、
今回は頑張ってお弁当を作って行った。
↓今回のお弁当

あっさり炒め、ブロッコリ-のツナコ-ンマヨ(焼き)、スッチュ・ケマッサル・ムッチム
(もやしとカニカマの和え物)にふりかけおにぎり。
やっぱり、作っていって大正解。
こんなご飯でも、真っ青な空の下で食べると美味しく感じた。
↓関係ないが、春くらいに作ったお弁当の写真が残っていたので、ついでにアップ

ゴボウと人参のきんぴら、ピ-マンの塩昆布炒めに海苔巻きおにぎり。
チュソク(韓国のお盆)での疲れがたたり、自宅に帰って来てから、頭痛・微熱・関節痛・
全身倦怠感で動くのもしんどい状態だった。
風邪と思い、病院に行くと、「モムサル(韓国特有の病気で疲れから生じる病気)」と
診断された。←自分がモムサルといわれたことに軽いショックだった・・・
1週間くらい疲れが全く取れず、やっと回復してきたかと思ったら、今度はアレルギ-性鼻炎&
耳鼻咽喉不快症状が強烈に出始めた。
今は風邪をひく、一歩手前という感じか・・・。
でも、低空飛行ながら、ほぼ毎日入れていた予定はすべてこなし、
自己満足と後悔が入り混じった毎日を過ごしていた。(笑)
今週は料理教室だった。
今回は待望のオ-ル韓国料理!!
↓今回のお花

↓今回のセッティング

↓숙수 돼지고기 냉채(モヤシと豚肉の冷製)

豆板醤・オイスタ-ソ-ス・ニンニク・ごま油等が入ったドレッシングをかけるもの。
↓오징어 가리비 조림(イカとホタテ貝の煮物)

↓열무 쪽파 된장 무침(幼い大根葉と青ねぎの味噌和え)

↓닭전골(鶏鍋)

味はカムジャタン(じゃが芋と豚の背骨の煮込み鍋)に似た感じか・・・。
セリ、幼いエゴマの葉、春菊などの野菜がどっさり入っている。
↓〆はうどん

今回の料理はやはり韓国料理だけあって、どれもすご~く美味しく、パ-フェクトな味だった。
おさらいの意欲、モリモリ!
次はイルシク(日式:韓国の日本料理)メニュ-らしい。
日本人的に美味しくなかったら、どうリアクションをすればいいか・・・。
ちょっとドキドキ。