最近、やっと好みのサイズの焼きド-ナツ型を購入(日本に注文)。
以降、焼きド-ナツにはまっている。
HMや米粉を使った焼きド-ナツなども作ってみたが、今のところ、一番気に入っているのは
こちらのレシピ
↓プレ-ンタイプ

↓Q2が喜ぶデコタイプ

↓チョコタイプ

↓丸型だけでは物足りなくなり、これまたミニポンデ型を購入

友達が貸してくれる一段階上の韓国版しまじろう(호비)に、ちょうどド-ナツ(ポンデ型)の
話が出てくるので、Q2も最近は、ド-ナツにはまっている。
食べている姿を見ていると、可愛い・・・。
今度はしまじろうに出てくるド-ナツとまるっきり同じものを作って喜ばせてあげたいと思う。
お勧めのレシピばかり!←私が作るときは砂糖をかなり減量しますが・・・
↓久々に作ったみたらし団子 お店の味!

↓かぼちゃプリン ヘルシ-なのに濃厚~

↓柿プリン 柿と牛乳だけでプリンができるなんて・・・@@

↓ドライフル-ツ&胡桃入りのマフィン 生クリ-ム使用なのでフワフワの軽いマフィン♪

↓初めて作ったスノ-ボ-ル 丸めるのが大変だけど・・・^^;

↓柚子ジャムのバウンドケ-キ 香りが良くて、しっとり~

↓小豆ケ-キ 簡単で、軽い食感が私好み♪

カカオで送ってきてくれた。
リストに載っていたお菓子には、特に子供に害のある添加物が使用されていると
いうもの。
去年の後半から、お菓子(チョコ)中毒化していたQ2。
原因はもちろん私が家でも市販の(甘い)お菓子をどんどん与えてしまったせい。
Q2の喜んで食べている姿に負けてしまったのと(母親の手作りお菓子より市販の
お菓子の方が美味しい様子)、ナンピョンが甘やかせ放題だったので、
良くないのはわかっていながら、そのまま経過していた。
毎日のように、(韓国版)「きのこの山」を一箱を食べ、
合間にも(韓国版)ハイチュウ-などを食べるという感じだった。←姑が来ている時
なんて、さらにお菓子・果物漬け生活・・・
でも、友達が送ってきてくれたリストを見ると、私がQ2にあげていた韓国でメジャ-な
お菓子も多数あり、結構、ショックだった。
その後、お菓子等の添加物についての本を読み、これは真剣に取り組まなければ・・・と
思い、私も改心。
といっても、市販のお菓子を一切禁止すると、大きくなってからの反動が大きいという
意見が多数あったので、マイルドなやり方で始めることにした。
市販のお菓子はできるだけ控えるのと、あげるときも1個単位で本人に説明・確認(約束)
しながら与えた。
当然、市販菓子は与えない方向なので、家でお菓子類を作ったり、
間食に果物、焼き芋やかぼちゃの煮付けを与えたり・・・。
おやつ日記も書き始め、毎日、振り返るようにもしている。
極めつけは、母親の作ったお菓子は最高!と毎回話しながら洗脳。(笑)
これでQ2も改善傾向。
といっても、市販のお菓子は見たら欲しがるし、外に遊びに行くと、他の人からも
いろいろもらって食べるので、お菓子漬けになる日もある。
まあでも、それ程神経質にならず、1週間ト-タルで見ていくようにしている。
最近のおやつ。
↓小餅をいれたぜんざい

↓果汁100%のジュ-スで作ったグミ(食感がいまいち・・・)

↓黒糖蒸しパン

↓バレンタインデ-に作ったチョコプリン(これお勧め!)

↓生地に苺がたっぷり入ったシフォンケ-キ(甘さを控えすぎたので、練乳いちごと一緒に)

↓Q2と一緒に作ったクッキ-(これは今まで作った型抜きクッキ-レシピで一番美味しい!)

↓余ったプチフランスを利用したキャラメル胡桃ラスク(参考にしたのはこれ)お勧め!

周囲はみんな盛り上がっているが、選挙権のない私はあまり興味がない。←日本では
政治にもある程度関心は持っていたし、100%投票に行っていたけど・・・
去年、私はF-5ビザ(永住権)を取得した。
なので、今回は駄目でも次回の大統領選挙は参加できると思い込んでいた。
でも、調べてみると、該当する外国人に認められている選挙権は、地方参政権のみ。
ということは、私は国政選挙である大統領選挙には、一生、参加できないということ。
かといって、韓国に帰化する考えは全くないので、これはもう諦めるしかない。
でも、韓国に税金も収めているのに、何だか府に落ちないと思うのは私だけ・・・?
最近、できるだけ予定を入れず、家でのんびり過ごすように心がけている。
そして、キムチを漬けたり、平行してお菓子やパンを作ったり・・・。
結局、ほとんどの時間を台所で過ごしているので、のんびりとはいかないが、
自分にとっての楽しい時間。
オリニチプ(保育園)が終わった夕方から始める場合や休日は、必ずQ2も参加。
何でも自分がやりたい盛りなので、いつも「ネガ 〇〇 マンドゥロジュルケ~
(僕が〇〇作ってあげる)」と言って邪魔をする。(笑)
久しぶりに作ったクッキ-。
今までは型抜きクッキ-はほとんど作らなかったが、日本からQ2が大好きな
アンパンマンの型を買ってきたので(Q2がお店で勝手に選んでいた)、
早速、Q2とチャレンジ。
↓簡単★サクッと♪基本の型抜きクッキー

これは定番のクッキ-味でサクサクして美味しかった。
↓ビンに保存してあげるとQ2も大喜び(ずっと抱え込んでいた)

手作りクッキ-がこうやって常備してあるのって、いいな~と思った。
↓次は別の味を試してみたくて、たべっ子動物風☆メープルバタークッキー

上のクッキ-の方がいいらしい
次は小嶋ルミさんの本を参考にして・・・。←密かなファン^^;
↓バナナチョコのマ-ブルマフィン

家に残っていたチョコを少し入れ、砂糖を減量。
出来栄えは、小嶋さんの本のようには生地のふわふわ感が出なかったし、
ナンピョンからも美味しそうに見えないと言われた。
でも、味は私が今まで作ったマフィンの中で一番美味しかった!
↓次も小嶋さんの本よりさつまいもの蒸しケ-キ

ものすごく残念。
アンモニア臭が出ない方法やお勧めのBPがあれば、教えてください!
少し前まで毎晩「ぐりとぐら」読んでいたQ2。
そして、クックパッドにぐりぐら関連のレシピがあったので作ってみた。
↓ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ

次は本当のぐりぐら風にフライパンで焼いてみたいな~。
↓次は ふんわり♡スフレチーズケーキ♪

味もかなり濃厚で美味しかった。
↓最後はブル-ベリ-とヨ-グルトのシフォンケ-キ
(レシピはクランベリーとヨーグルトのシフォンケーキ)

ふわふわの中にもっちり感があり、甘酸っぱくて、私が作るシフォンと違って面白かった。
赤い色が可愛いので、次回はクランベリ-で試してみたい。
お菓子を作っていると、バタ-の消費の早さに驚く。
というか、バタ-を取り過ぎていることにびっくり。
何とかしなければ・・・と思うけど、お菓子モ-ドはしばらく続きそう。
別にクマを作るつもりではなく、この前買ったミニミニカップケ-キ(紙)型で
残っていた生クリ-ム消費としてケ-キを作ったのだが、昨日は出かける
予定がなく、時間がたっぷりあったので、暇つぶしでやってみた。
↓子クマ(子犬にも見える)のミニミニカップケ-キ 2口サイズ

↓耳はm&mのマ-ブルチョコ使用

耳の部分だけクマドレ-ヌを参考にさせてもらった。←可愛すぎる・・・
Q2も「かわいそ~」といいながら、バクバク食べていた。(汗)
では、最近作ったお菓子類もアップ。
↓最近、我が家で流行中のポップコ-ン(これは薄い塩味)

↓これはキャラメル味

↓友達のお土産用

↓ポップコ-ンの乾燥トウモロコシはこの無農薬のものがお気に入り

↓陶芸の先生のお土産用に久々に作ったブッセ

↓りんごケ-キ


でも、まずかったりんごも美味しく変身したし、ナンピョンとQ2は美味しかった様子。
↓さつま芋ケ-キ


一日置くと、さらに美味しかった♪
↓かぼちゃのマフィン

そこでカスピ海ヨ-グルトの種をもらったのだが、ヨ-グルトの話の前に・・・。
今回、Oさん宅のお茶タイムでいただいたもの!
↓自家製赤紫蘇ジュ-ス(自宅で赤紫蘇を栽培中)

ちなみにもう一種類、カルピスもどきという飲み物もあった。
カリカリ梅も仕込み中とのことだし、とにかく、自分で何でも作ってしまうOさんには脱帽。
数ヵ月後、カリカリ梅を試食させてもらう楽しみもできた。(笑)
ヨ-グルトの話に戻り・・・。
私は今回、初めて自分でカスピ海ヨ-グルトを育てて食べたと思う。
一般のヨ-グルトとは、食感が違ったので少し驚いた。
トロトロねっとりという感じ?
とにかく美味しいので、ここ最近、Q2と二人で毎日食べている。
うちでの一番シンプルな食べ方は、ヨ-グルトに蜂蜜を垂らして食べる食べ方。
Q2も蜂蜜を自分で持って来て、ヨーグルトを催促してくる。(笑)
次に多いのが、エンドゥジャムを混ぜて食べる食べ方。
この前、マ-トではあまり見かけないエンドゥ(ユスラウメ)があったので、
早速、買ってみた。
さくらんぼに似た味(大きさはさくらんぼより小さい)なのだが、
今回買ったものはかなり酸っぱかった。
捨てるわけにもいかず、家にレモンがあったので、いつものように糖度30%の
ジャムにすることに・・・。
↓これがエンドゥ(ユスラウメ)とっても可愛い色!

↓出来上がったジャムは色鮮やかだし、甘酸っぱさ加減もよくジャムにして大成功♪

このジャムをヨ-グルトに混ぜてグルグルすると、市販の果肉入りのヨ-グルトに変身。
次はこれまたOさんが教えてくれたヨ-グルトを入れたパンケ-キ。
パンケ-キの中に溶かしバタ-が入るので、油分調整のため、クッキングシ-トを
敷いて、フライパンで焼いてみた。
すると、縞々模様のパンケ-キに・・・。
そのまま食べても良かったけど、この日はQ2が帰って来るまでに少し時間があったので、
クマ型のクッキ-型で型抜きをし、トラのパンケ-キにしてあげた。
↓これがトラのパンケ-キ&エンドゥジャム入りヨ-グルト

↓Q2は大喜びで、ほぼ完食

↓後は普通にキウィを入れたり・・・

黙って食べろ!と言いたい。
随分前に作ったまま放置していた写真もアップ。
↓ピクニック用に作った懐かしのオ-ルレ-ズンクッキ-

↓ふわふわのバナナシフォンケ-キ

↓スフレチ-ズケ-キ

でも、もう少し高さが欲しかったかな。
最近、自分のことで忙しかったが、トラのパンケ-キを喜んで食べているQ2を
見ていたら、もう少しQ2に手をかけてあげないとな~と少し反省。
ゆとり時間やゆとりの心は大事です!
味はともかく、せっせと外に送り出している。
↓カラメルバナナケ-キ

↓カット・ラッピングして友達宅へ

次はあっさりなカラメルバナナケ-キではなく、Oさんに教えてもらった、とっても美味しい
濃厚なキャラメルバナナケ-キ!
↓マフィン型で焼いて、ナンピョンの知人宅訪問の際のお土産に・・・

キャラメルバナナケ-キを作った時のキャラメルソ-スが余ったので、
簡単にできるミュ-ズリ-クッキ-に混ぜることにした。
↓適当に配合を変えて作ったけど、成功したキャラメルミュ-ズリ-クッキ-

↓人気本を参考にして作ったレンズ豆入りカレ-風味のケ-クサレ

ういろうのような食感の美味しくないケ-クサレでがっかり。
私が何かを間違えたのかな~?
↓最後はQ2のために焼いたクマちゃんケ-キ(生地はバタ-の代わりに生クリ-ム)

焼いているのだが、どうしても目と鼻の部分がきれいに出てくれず、
気泡で不細工なクマに・・・。
しっかり目と鼻の部分にもサラダ油を塗ってみたり、トントン気泡抜きをしてみたり、
生地を押さえて詰め込んでみたり・・・。
でも、失敗。←誰かいい解決法を教えてくださ~い!
仕方がなく、今回は気泡部分に黒ごまを詰めてみた。(笑)
最近、お菓子に目がないQ2。
オリニチプでの午前と午後の間食以外にも、家で果物やおやつを欲しがる。
食べても食べても、両手を出して、「チョ~、チョ~」とうるさくて仕方がない。
食事を出してみるが、それはあまり食べようとせず。
私が切れて、「嫌やったら食べなくていい!」と怒ると、スプ-ンやコップを
床に投げつけ、ふてくされる始末。
Q2、性格悪すぎ~!←でも、かつて私も母親の料理が気に入らず、
お膳をひっくり返した記憶が・・・。(汗)
頭をどついたろか?と思うのを何度も堪え・・・ため息。
ナンピョン(がいる時)は、Q2の思い通りにさせて、甘やかすので困ったもの。
Q2はおやつを隠しても、密かに見ていたり、棚を荒らしまわったり、最近では冷蔵庫も
頻繁に開けるようになり、冷蔵庫の隙間から足だけが飛び出していることがよくある。
時間を調整しても、ご飯をしっかり食べようとしないし、どうしたものか?
やはり、何も買わない!作らない!が一番かな~?
太めに切ったじゃが芋を揚げた風(人差し指くらいの四角い筒状で中が空洞)で、それに
チ-ズをまぶしたような感じか?←といっても、ジャンクなお菓子
義次兄が買って来た日から虜に・・・。
スイ-トチリソ-スやバ-ベキュ-ソ-スがついたバ-ジョン(菓子袋に一緒に入っている)も
あり、오!감자をソ-スにつけて食べると、ただのスナック菓子なのに、
(高い)フライドチキンを食べたいときに代用でき、節約できる。(笑)
오!감자はORION社が作っているが、私はこの会社のお菓子が結構、好きかも・・・。
他に好きなお菓子(今回はORION社に限定)は・・・。
「포카칩(ポ-カ-チップ:オリジナル味)」や「MarketOのREAL BROWNIE」、
同じく「MarketOのCHOCO CRACKER」
※MarketO(シリ-ズ)はORION社の出しているブランドラインの1つ。
次に紹介するのは、Q2用のお菓子で、
↓Pulmuone社の뮤즐리키즈(ミュ-ズリ-キッズ)

↓中はこんな感じ

アガペシロップとオリゴ糖を使用しているらしい。
※アガペシロップ:リュウゼツラン科アガベ属の多肉植物の蜜水を原料とした天然甘味料
パッケ-ジの約束事には、NO!精白糖・輸入トウモロコシ・合成添加物・
精製塩となっている。
一応、韓国大手人気食品会社のPulmuone社なので、信じることにしているが・・・。
まあ、この系統(シリアル)のお菓子にしたら、甘さも控えめだし、何よりQ2の食いつきも
良いので、常時家に置いている。←これと牛乳をコップで飲んでいる
でも、私がジャンクなお菓子を食べる時は、一緒に食べているので、
食育的には統一性がない我が家です。(汗)
手作りおやつも然りでナチュラルなものもあれば、バタ-や砂糖(レシピよりはかなり
控えるようにしているが・・・)がたくさん入っているものも・・・。
では、最近のおやつ。
↓牛乳プリン(練乳&苺のせ)

↓ベリ-チ-ズ・エンゼルケ-キ


↓定番の胡桃入りカントリ-クッキ-

↓チ-ズミルククッキ-

出産後に産後のむくみが取れるというので、病院・調理院でよく登場する間食で、
韓定食の一番最初に出てくるお粥としても、よく登場する。
ただし、お粥といっても米粒はなく、もち米を粉状にしたものを入れて作るので、舌触りは
ポタ-ジュがもっとトロトロになった感じのお粥。
塩味をきかせたら食事系・甘みをきかせたらデザ-ト系といった感じ?
今回は、家に材料(かぼちゃ、もち米粉、砂糖、塩)が揃っていたので、
ほのかな甘みの호박죽を・・・。
白玉だんごを入れようと思っていたが、直前にカレトッ(韓国の白くて太長い棒状のお餅)を
もらったので、それをカットしてだんご代わりに入れた。
↓かぼちゃ粥に適したかぼちゃを使ったので、今回は成功!Q2のおやつに最適♪

リンゴが余っていたので、煮リンゴにしてシフォン生地に入れて焼いてみた。
↓ふわっとしっとりのリンゴのケ-キ(美味しくて2/3以上を一人で食べてしまった)

↓ママ友会のために準備したさつま芋入りのフィナンシェ

↓(今年最後の)韓国語教室のために準備した胡桃入りカントリ-クッキ-

最後のクッキ-を焼いた後、オ-ブンが故障してしまった。
クリスマスを前に、大きな痛手。
来週、修理に出すけど、クリスマスイブまでに間に合うかな~というより、直るかな~?